menu
close

ブログ

投稿日:2025.5.14

こんな矯正歯科は危険!失敗しないための矯正歯科の選び方

こんにちは!
横浜駅西口から徒歩3分の歯科矯正専門医院、横浜駅前歯科・矯正歯科です。

矯正治療は2~3年程度かかることも多く、一度始めると簡単に転院することは難しくなります。
また、歯並びを整えるゴールは一緒ですが、歯科医院によって治療の方針や治療の種類も異なるため、ゴールまでの過程が異なります。

多くの矯正歯科医院がある中で、どの矯正歯科にしたら良いの?と迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、失敗しないための矯正歯科の選び方についてご紹介します。

こんな矯正歯科は避けたい!5つのポイント

1 カウンセリングがすぐに終わってしまう

矯正治療において、今の歯並びのお悩みや矯正治療をしてどのような歯並びにしたいかを確認することは重要です。
歯科医師と患者様のゴールがきちんと共有されていないと、「思っていた歯並びと違う……。」ということになりかねません。

きちんと話を聞いてくれて、きちんと分かりやすい説明をしてくれるかは大切なポイントです。
そのため、あまり話を聞かずに契約を進めてくる場合には、一度検討した方が良いでしょう。

2 費用が分かりにくい・追加料金が多い

矯正治療は、ほとんどの方が自由診療のため、歯科医院ごとが自由に治療費用を決めることができます。
治療費用の支払い方も歯科医院で異なります。

歯科治療の支払いは大きく分けて2つに分けられ「総額制(あらかじめ決まった金額を支払う方法)と「都度払い制(処置ごとに支払いをする方法)に分かれます。

都度払い制は、一度にかかる負担は少ないですが、治療期間が長くなると治療費用が高くなる場合があります。
矯正治療では治療期間の目安より治療が長くなり、治療費用が高くなったという意見もあります。

治療費用の目安や内訳を確認して、今後かかる金額も知っておくと安心です。

3 矯正医が常勤ではない

一般歯科をメインに行っていて、矯正医が月に何度か診療をする歯科医院では予約が取りにくい場合があります。
矯正治療中にワイヤーや矯正装置が外れたなどのトラブルがあった時にすぐに対応できない可能性があるため、注意が必要です。

4 抜歯の判断が極端

矯正治療をする場合には、歯を並べるスペースが足りない場合には抜歯が検討されます。
歯を抜きたくない方が多いと思いますが、抜歯をしないで無理に矯正治療をすると、口元が出てしまったり、歯がきちんと並ばない、後戻りしやすいなどのデメリットがあったりします。

そのため、抜歯が必要なケースの場合には、抜歯をしてきちんちと歯並びを整えた方が良いのですが、それほど歯並びが凸凹していないのに抜歯が必要といわれたり、歯を並べるスペースが全然足りないのに抜歯をしないで矯正治療ができるなど、極端な診断の場合には注意が必要です。

5 治療期間が極端に短い

矯正で歯を動かす時には、歯や歯周組織に負担がかからないように1ヶ月に0.25~0.5ミリ程度歯を動かします。
大幅に歯を動かす必要があるのに、治療期間が極端に短い場合には、注意が必要です。

失敗しないための矯正歯科の選び方のポイント

矯正治療は、一度治療がスタートすると簡単に転院することが難しい治療です。
矯正歯科選びに失敗しないため、選び方のポイントをご紹介します。

1 治療前のカウンセリングが丁寧

歯科医師の丁寧な説明やコミュニュケーションは、矯正治療をする上で大切です。
矯正治療は、初めてのことも多く、不安や疑問もあると思います。
その気持ちに寄り添い、きちんと説明してくれる矯正歯科を選びましょう。

2 十分な説明と治療の選択肢がある

矯正歯科医院によっては、表側矯正だけを行っている所もあります。
ほかの治療方法を希望している場合には、治療の選択肢を選べる歯科医院が良いでしょう

当院では、裏側矯正(舌側矯正)、表側矯正、マウスピース型矯正に対応しています。
また、表側矯正も目立ちにくい白や透明のブラケットを使用していたり、治療期間を軽減できたりするセルフライゲーションブラケットも取り入れているため、治療の選択肢が豊富です。

3 症例数や治療の写真を見せてくれる

治療の症例が多いと、様々な患者様の対応をしているため、経験が豊富です。
また、自分と同じような症例を見せてくれると、治療後のイメージが分かりやすくなります。

治療前にスキャンをして治療計画を立案すると、歯並びが動く過程が分かるため、どの程度の期間でどのくらい歯並びが動くか確認ができます。

4 保定(リテーナー)も含めたトータルケアをしてくれる

歯並びが整ったばかりの時期は、まだ歯が安定しておらず、後戻りの可能性があります。
歯並びを安定させるための保定期間は矯正期間と同様に大切な期間のため、保定(リテーナー)も含めて治療をしてくれる歯科医院がいいでしょう。

当グループでは万が一「後戻り」してしまっても、再治療をカバーできる保険に入っておりますので安心です。

こちらもお読みください>>成人矯正歯科治療保証制度とは

5 転院などの対応も可能

矯正は治療期間も2~3年程度になることも多く、その間にライフスタイルが変わってしまう場合があります。
全国に分院があると、そのまま継続して分院で治療ができる可能性が高くなります。

当グループは、全国に11医院ありますので、転居の際も転院が可能です。

6 費用が分かりやすい

矯正をスタートした時は費用が安いと感じても、追加で装置の費用や調整料がかかると、思っていたより費用が高くなってしまうことがあります。
治療前に費用の内訳や矯正治療中にかかる費用がないか確認しましょう。

当院では、トータルフィー制を導入していますので、「思っていたより費用がかかる…」ということがありません。

カウンセリングで確認した方が良いこと

治療がスタートする前にカウンセリングで疑問を解消しておくと安心です。
それでは、カウンセリングで確認した方が良いことについてご紹介します。

将来どのような歯並びになりたいか?

口元が出ているのを引っ込めたい、横顔のラインが気になる、など歯並び以外にも希望がある場合には伝えておきましょう。
多くの矯正歯科医院では横顔のラインや口元が出ているのを改善することができますが、どの程度できるかも含めて確認しておくと安心です。

現在の歯並びで気になっている部分

この部分は必ず治したいと思う所があれば、きちんと整うか確認しておきましょう。
現在の歯並びで気になっている部分を共有することでスムーズに治療が進みやすくなります。

矯正中のトラブルにどのように対応してくれるか

矯正中には、装置が取れてしまった、装置をつけた後に痛みが出たなどトラブルが起きる場合があります。
装置が外れた場合には、すぐに装置をつけなおすことができます。
また、装置をつけた時の痛みは、歯が動いている時の痛みのことが多く、徐々に落ち着いてくることが多いでしょう。

2~3日程度をピークに徐々に落ち着いてくることが予想されるため、痛み止めを服用することで対応できます。
また、装置が当たって痛みが出ている場合には、ブラケットに矯正用ワックスをつけて対応することができます。

痛みの症状によって対処法もありますので、もし痛みが出た場合には、歯科医院に相談してみましょう。

まとめ

矯正治療は、歯並びが整って機能的にもメリットの多い治療です。
歯に負担がかからないように少しずつ歯を動かすため、2~3年程度通うことも多く、慎重に矯正歯科医院を選びましょう。

丁寧にカウンセリングをしてくれて、費用も明瞭なことが大切です。
また、自分に似た症例を見せてくれるなど経験の豊富が矯正歯科専門の歯科医院を選ぶと良いでしょう。
転居の可能性がある場合には、転院ができる所が安心ですね。
当院は、全国に11医院ありますので、転居の際に転院の対応も可能です。
矯正治療をご希望の方はお気軽にご相談ください。

★矯正治療は横浜駅前歯科・矯正歯科へ!
専門のカウンセラーが詳しくお話させていただきます。
無料矯正カウンセリングのご予約はこちら

★横浜駅前歯科・矯正歯科のInstagramでは、
様々な症例や歯科に関する情報を投稿しています!是非フォローお願いします★

※マウスピース型カスタムメイド歯科矯正装置は、日本では完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となることがあります。
※矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする神奈川県横浜市・横浜駅の⻭医者・横浜駅前歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。