こんにちは!横浜駅前歯科・矯正歯科です😊
矯正治療を始める方・始めようとしている方に、
「矯正中って、歯磨きしづらいですよね?」「歯磨きどうしたら良いですか?」
というご質問を多くいただきます。
当院では装置を装着した初日にブラッシング指導を行っておりますし、
一般歯科で定期検診を受けている方は教えてもらうことも多いと思います。
ただ、歯磨きの仕方だけでなく使う歯ブラシによっても歯磨きのしやすさ・しづらさというのはありますので
今回は当院でオススメしている『矯正用の歯ブラシ』をご紹介いたします!
衛生士が本当にオススメする矯正用歯ブラシとは・・・
それがこちら↓↓↓
こちらの歯ブラシは、従来の矯正用歯ブラシよりも毛先が細く密度が高いです。
そしてヘッドも2cm程と小さく、厚みも4mm程度なので装置周りはもちろんのこと、
従来の歯ブラシでは届きづらかった歯間や歯周ポケットも効果的にお掃除できます。
普通の歯ブラシなどですと、力加減や磨き方によっては装置に強く当たりすぎて
装置が外れてしまう可能性もありますので、やはり『矯正用』を選択するのが良いでしょう。
この歯ブラシは5種類のタイプがあります!
(参考資料:P.D.R様より)
当院での取り扱いはまだ矯正用のみですが、今後ほかの種類も導入していく予定です。
こちらの商品は歯科専売品となっておりますので、歯科医院のみの取り扱い品となります。
ドラッグストアや大手雑貨屋さんにも置いていない商品ですので、お近くの歯医者さん、
もしくは当院でもご購入いただけます!(当院に通っている方でなくても購入は可能です。)
是非お試しあれ😊