当院の症例
【初診時の状態です】
上下のお写真を見ると、お口の大きさに対して「歯を並べるためのスペース」が足りていないように見えます。奥歯以外は噛んでおらず、上下の歯の隙間から舌が見えます。
矯正前のカウンセリングでは、《①前歯が噛み合わない(開咬)②歯の凸凹(叢生)③八重歯》などをご相談いただきました。
【治療開始です】こちらの患者様の場合は、抜歯前に下の歯から装置を装着しています。
装置が付いていない歯は、後ほど装置装着を行っていきます。(◇無駄な動きを減らしたり、歯への負担を考慮しての措置です。)
上下とも抜歯が完了し、上の歯の裏側にも装置が付きました。
お悩みの《歯の凸凹(叢生)、八重歯》も改善してきました。
前歯が噛んできました。抜歯した隙間も、もうほとんど分かりませんね。
上あごの前方部の左右には「アンカースクリュー」と呼ばれる小さなネジが入っています。
このTADsを固定源にして上の前歯を後方に引いています。
元々のお悩みだった《①前歯が噛み合わない(開咬)②歯の凸凹(叢生)③八重歯》が改善し、
お口の中がスッキリしました。これからは保定装置を装着して後戻り防止を行います。
年齢層 | 20代 |
---|---|
性別 | 女性 |
主訴 | 前歯が噛み合わない(開咬)、歯の凸凹(叢生)、八重歯 |
治療費用 | 検査・診断:税込38,500円/裏側矯正治療(リンガル矯正):税込1,397,000円 |
治療期間 | 約2年(28回) |
抜歯 | 有(上顎両側4番、下顎両側4番) |
矯正の装置 | 裏側矯正(舌側矯正) |
副作用、リスク | 歯肉退縮,歯根吸収,疼痛,咬合の違和感,装置の違和感,虫歯,歯肉炎 |