メニュー

メンテナンス

歯のメンテナンスについて

普段ご自身では気にしないかもしれませんが、歯や口元の印象はその人の印象を左右する要素です。虫歯を治療し、歯並びを矯正しても、歯自体が健康でないと、再び歯のトラブルが生じる恐れもあります。

横浜駅前歯科・矯正歯科では、みなさまに健康な口腔内環境を手に入れてもらいたいと考えています。 矯正治療中であっても、歯の清潔さ・白さの維持に役立つトリートメントを行なっています。

歯のクリーニング PMTC

maintenance_05

maintenance_05PMTC (Professional Mechanical Tooth Cleaning)は、歯科医師や歯科衛生士などによるクリーニングです。様々な器具とフッ化物入りのペーストを用いて、すべての歯面や周辺のプラーク(歯垢)を除去していく方法で、定期的に行っていただくことで歯の健康を保つ効果があります。
虫歯や歯周病はプラーク(歯垢)が原因となって引き起こされます。このプラーク(歯垢)が歯の表面にしばらく留まると「細菌バイオフィルム」と呼ばれる細菌の集合体を作ります。このバイオフィルムは強力に付着するため、普段の歯磨きで取り除くことが難しくなります。普段しっかり歯磨きをしていても、知らず知らずのうちにプラークが溜まっているものです。さらに、矯正中は矯正器具が歯ブラシの邪魔をし、普段にくらべて歯みがきが難しくなります。矯正中の虫歯や歯周病を防ぐためにも。定期的なPMTCをお勧めします。

PMTCクリーニングの特徴

  • 1白く輝く歯へ

    歯のステイン(汚れが)が多い場合には、クリーニング後に本来の歯の色が蘇ります。歯を白くしたい方はホワイトニングをお勧めします。

  • 2虫歯・歯周病を予防

    虫歯菌や歯周病菌の温床であるプラーク(歯垢)を徹底的に取り去ることで虫歯・歯周病を予防します。定期的に行うことで、クリーニングの効果を持続させることができます。

  • 3口臭を予防

    口臭にも様々な原因がありますが、プラークコントロールは口臭の予防策のひとつです。

歯科のホワイトニング

maintenance_04人の歯は日々の食事や嗜好品、経年変化によって少しずつ色が変化しています。
近年、ホワイトニングはエステサロンや自宅でできるケアとしてますます一般的になりつつあります。けれども、ホワイトニングは本来、歯科医師か歯科衛生士に認められた医療行為です。横浜駅前歯科・矯正歯科ではドクターや歯科衛生士が自分でも使いたいと思える薬剤を選び、クリーニングを含めたホワイトニングのご提供を行っています。

無料カウンセリングのご予約、各種お問い合わせは

1分でいつでも簡単WEBから予約お電話でのお問い合わせ・ご予約・無料カウンセリングはフリーダイヤル0120-418-139