当院の症例
初診時の状態です。
前歯が凸凹している、上の歯が出ている、上下の歯がしっかり噛み合わないことにお悩みでご来院されました。
非抜歯のため歯は抜かず、上下ともに裏側に装置を装着しました。
前から見ても目立たずに治療が可能です。
現在の歯並びだと、下の歯が上の裏側の装置にぶつかってしまう状態のため、上の奥歯にバイトアップという青い材料をつけてかみ合わせを上げています。
まだ装置をつけて2カ月ですが、気になっていた前歯のガタガタはきれいに整いました。
並びは整っているので、かみ合わせの微調整をおこなっている段階です。
この症例は下顎前歯が先天的に1本欠損している方の治療例です。
噛み合わせの安定を最優先し治療を行ったため、上下正中線が一致していない仕上がりとなっています。
機能性と長期予後を重視した判断です。
年齢層 | 20代 |
---|---|
性別 | 男性 |
主訴 | 前歯が凸凹している、上の歯が出ている、上下の歯が噛み合わない、過蓋咬合 |
治療費用 | 検査・診断:税込み38,500円/裏側矯正治療(リンガル矯正):税込1,397,000円 |
治療期間 | 1年9カ月(18回) |
抜歯 | 無(非抜歯) |
矯正の装置 | 裏側矯正(舌側矯正) |
副作用、リスク | 歯肉退縮,歯根吸収,疼痛,咬合の違和感,装置の違和感,虫歯,歯肉炎 |
少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。
NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。
※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。