menu
close

ブログ

投稿日:2021.11.13

矯正歯科の選び方を伝授!

こんにちは。横浜駅から徒歩3分のところにあります横浜駅前歯科・矯正歯科です。
今までたくさんの患者様の歯並びや口元のお悩みを聞かせていただいてきましたが、その中で「相談する医院によって言われることが違う。結局どうしたらいいのかわからない」「矯正歯科といってもたくさんあって、何を決め手に治療を受ける医院を決めたらいいのか困っている」というお声も多く耳にします。

歯列矯正をしたいと思っているのに、どこの医院で治療するのか決められずなかなか始められないとしたら、とてももどかしいのではないでしょうか。
今回は、皆様が安心して通えるクリニック選びのコツなどをお伝えしていきます。
ぜひご覧
ください。

安心して通える矯正歯科とは?選び方のコツ

どのような医院だったら安心できるのか、感じ方は人それぞれだと思います。
しかし、皆様に共通してチェックしていただきたいポイントが3つあります。矯正歯科を選ぶ際には、まず次の点について確認してみてください。

 ①矯正歯科専門医が在籍しているか?

皆様が歯列矯正をしようと思った時に、まず相談に行こうと考えるのは「一般歯科・矯正歯科」または「矯正歯科」ではないでしょうか。
歯科医院が診療科目として掲げられるのは「一般歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科」の4科目ですが、中には一般歯科と矯正歯科のどちらも記載している医院もあります。

なぜこのように細かくわかれているのかというと、医科に内科・耳鼻科・眼科・皮膚科などがあるように、歯科もそれぞれの分野で専門性があるからです。
ただし「矯正歯科」と掲げられているからといって、矯正歯科専門医が在籍しているとは限りません。

矯正歯科医が常駐している場合もありますが、非常勤で月に何回か出勤しているというケースも珍しくないからです。
また近年では、専門医ではなくても取り扱うことのできる「マウスピース型矯正」を行っている医院も増えています。

専門性という面を考慮すると、やはり専門医の方が矯正治療に関しての経験が豊富な可能性が高いといえるでしょう。

②トータルフィー制度があるか?

矯正治療は、決して安価なものではありません。皆様の中にも「できるなら費用を少しでも抑えたい…」と思われる方も少なくないでしょう。
そこでチェックしておいていただきたいのが「トータルフィー制度があるかどうか」です。
トータルフィー制度は、定額支払制度とも呼ばれ、予め総額が明確になっています。

通常は、装置の費用に加えて毎回の調整料や追加費用など、処置の度にお支払いが必要になります。
しかしトータルフィー制度では、予め調整料や追加費用なども含まれているため、後から治療費が発生する心配がないのです。
(虫歯治療や抜歯など、トータルフィー制度の総額に含
まれないものもあります)

歯列矯正では「治療の難易度が高く、期間が延びた」「目立たない装置を希望する場合には、別途料金が必要」など、様々な理由で追加で費用が加算されていくことも珍しくありません。

一見すると治療費が安価なように思えても、後から発生した費用を加えると結局変わらない、というケースも考えられるのです。

反対に、患者様の歯並びの状態によっては、トータルフィー制度を利用した方がお得になることもあるでしょう。

③先生やスタッフの人柄はどうか?

矯正治療には、平均して2年前後の期間がかかります。そのため、先生やスタッフと関わる機会も必然と長くなるものです。

もしご自分と合わない医院を選んでしまった場合「通い続けることが難しい」「質問をしにくい雰囲気で、安心して治療を受けることができない」といった事態に陥ってしまうことも考えられます。
次の項では、医院との相性を確認するためのチェックポイントをご紹介していきます。

長く通える医院かどうか確認するためのチェックポイント

ご自分に合った医院かどうかを知るためには、以下のような点もチェックしてみると良いでしょう。

電話や受付での対応

まず、事前カウンセリングを受けるためのご予約をします。
予約の電話をした時や受付での
対応を確認してみましょう。
きちんとした言葉遣いや笑顔での対応だと安心できると思いますが、反対に無愛想で雑な対応だったらどうでしょうか。
対応に不満を感じていると、長く続けて通うことが難しくなっ
てしまう可能性もあります。

事前カウンセリングの対応

これから歯列矯正を始める方やご興味のある方には、事前カウンセリングを行っている歯科医院がほとんどです。
希望や要望をじっくり聞いてくれるかや、治療などの説明を丁寧にし
てくれるかという点をチェックしておきましょう。

また、メリットだけではなくデメリットも教えてくれるかや、わからないこと・不安なことを聞きやすいかどうかも重要です。

精密検査時の対応

カウンセリング後に患者様一人ひとりに合わせた治療計画を立て、費用などをお伝えするためには、精密検査を受けていただく必要があります。
検査を行う際の処置の進め方はどうでしょうか。

触れ方や処置のスピードなどから、丁寧さなどを確認できるでしょう。
さらに、器具が当たって痛い時に「痛い」といえる雰囲気かど
うかも大切です。

上記は、実際に「歯列矯正をしたい」と思われた時の基本的な流れに沿ったチェックポイントです。
多くの方は、この流れの中でご自分にとって通いやすい医院であるかどうか判断で
きると思います。

これらを目安にしながら、ぜひご自身で体感してみてください。
精密検査を受ける前までで
も、ある程度医院について把握することができるでしょう。

医院への通いやすさも大切

先にもお伝えしたように、歯並びを整えるためには期間が必要です。
ここまでにあげたポイントの他に、診療時間や自宅・会社などからの距離も通いやすさを左右するでしょう。

なぜなら、ご自身のライフスタイルに合わせやすいかどうかも非常に重要だからです。
さらに費用を明確に提示してくれるかや、矯正治療の実績、口コミなども参考にしていただけると思います。

ただし、今回ご紹介したポイントはあくまでも一例です。
何を基準とするのかや価値観は人
それぞれ異なります。ご自分の中で、何を優先するのか順位を決めて、選ぶも良いと思います。

医院選びで迷っている方も当院までご相談ください

今回は、皆様が安心して通えるクリニック選びのコツなどについてお話しました。
技術が優れていていたり、評判が良かったりする医院でも、それがご自分にとって安心して通える医院だとは限りません。

信頼して通える医院でなければ、長い治療期間の中で通院することが難しくなってしまうケースもあるからです。
一度や二度の付き合いであれば、合わないと感じたら他の医院に行くことも可能ですが、矯正治療は違います。

早く始めたい気持ちがあると、焦ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが「どこで治療を受けるのか迷ってしまうのは当然」と考え、ぜひ納得のいく医院を選んでください。
場合によっては、いくつかの矯正歯科でカウンセリングを受けてみてから決めるのも良いでしょう。

横浜駅前歯科・矯正歯科では、歯並びが気になる方や歯列矯正をお考えの方に向けて、随時カウンセリングを実施しております。
カウンセリングを受けたからといって、当院で治療しなければいけないということはございませんので、気軽にご活用ください。

★矯正治療は横浜駅前歯科・矯正歯科へ!
専門のカウンセラーが詳しくお話させていただきます。
無料矯正カウンセリングのご予約はこちら

★横浜駅前歯科・矯正歯科のInstagramでは、
様々な症例や歯科に関する情報を投稿しています!是非フォローお願いします★

※マウスピース型カスタムメイド歯科矯正装置は、日本では完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となることがあります。
※矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする神奈川県横浜市・横浜駅の⻭医者・横浜駅前歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。