menu
close

ブログ

投稿日:2023.3.11

プラークコントロールってなんのこと?

こんにちは。
横浜駅前歯科・矯正歯科です。
いつも当院のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

プラークコントロール

毎日歯を磨いても、歯の表面には食べかすや歯垢などが付着してしまいますよね。
これらを放置すると、むし歯や歯周病の原因になります。そこで、重要なのが「プラークコントロール」です。
とは言え、プラークコントロールってなんのことかわからない方もいるでしょう。
そこで今回は、プラークコントロールについて詳しく解説します。

プラークコントロールとは?

プラークコントロールとは、「プラーク(歯垢)」を減らし、歯への付着を予防することです。
プラークは歯に付着した細菌の塊のことで、その中にはむし歯菌や歯周病菌も含まれています。
そのため、プラークを放置すると、むし歯や歯周病などお口のトラブルを引き起こしてしまいます。
これを予防するために行うのがプラークコントロールです。

プラークコントロールができないとどうなる?

プラークコントロールができないとどのようなトラブルが起きるのか、詳しく見ていきましょう。

プラークコントロール

歯石がつきやすくなる

歯石は、プラークが唾液に含まれるカルシウムと結合して石灰化し、硬くなったものです。
歯石自体は細菌が死滅しているため、直接歯や歯ぐきに悪さをするものではありません。
しかし、歯石の表面は無数に穴が空いているため、プラークがつきやすい環境を作ってしまいます。

むし歯や歯周病になるリスクが高まる

プラークには、むし歯や歯周病の原因菌が含まれています。
そのため、プラークコントロールができていないと、むし歯や歯周病になるリスクが高まります。

プラークコントロール

口臭の原因になる

口臭の主な原因は食べかすやプラークです。
これらがお口の中で停滞し、発酵すると不快な臭いを放つガスを発生させてしまいます。

プラークコントロールの方法

プラークコントロールは、毎日の正しい歯磨きや定期検診などで行うことができます。
その方法を具体的に見ていきましょう。

セルフケア

プラークコントロールで大切なのは、正しい歯磨きを毎日実践することです。
とは言え、ただ歯磨きをすればいいものではありません。
プラークの除去率を高めるためには、以下の方法を取り入れましょう。

 

・食後は必ず歯磨きするように心がける
・デンタルフロスや歯間ブラシを使って歯と歯の間のプラークをしっかり落とす
・マウスウォッシュを使って細菌の繁殖を防ぐ
・舌ブラシを使って舌も清潔に保つ
・就寝前はケアを念入りに行う歯科医院のケア

プラークコントロール

プラークコントロールはセルフケアに加えて、歯科医院でプロの手によるケアを受けることも重要です。
お口の状態に合わせて、以下のケアを行います。

 

・PMTC(クリーニング)
・歯石除去
・SRP(歯ぐきの中の歯石除去)
・ 歯磨き指導

クリーニングや歯石除去を行うことで、セルフケアでは落とせない汚れを除去することが可能です。
お口のトラブルがなくても3ヶ月~半年に1回は歯科医院でケアを受けましょう。

食生活の見直し

プラークコントロールは、食生活の見直しをすることも大切です。
たとえば、間食の回数が多かったり不規則な食生活は、プラークがつきやすくなります。
決まった時間にバランスの良い食事をし、間食を控えることもプラークコントロールの一つです。

まとめ

プラークコントロール

プラークコントロールは、毎日の正しい歯磨きや定期的な歯科医院でのケア、食生活の見直しなどで行うことができます。
お口の健康を守るためにも、プラークコントロールを意識してみましょう。

 

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする神奈川県横浜市・横浜駅の⻭医者・横浜駅前歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。