矯正治療では、歯の移動のはやさ・移動できる範囲について個人差があります。矯正治療に伴う痛みや下記のリスク・副作用についても同様です。
では、歯科用CTなどによる精密検査を通じ、治療前に下記のリスク等に関しての吟味・検討も行いますが、患者さまにおいては矯正治療において下記のリスク・副作用が起こりうることをご理解いただいた上で、当院での矯正治療を開始いただくようよろしくお願いいたします。
当院で行っている矯正治療はすべて自由診療(保険適用外)です。費用は自費負担となります。
治療の効果には個人差があり、すべての患者様に同様の結果を保証するものではありません。
患者様の年齢、口腔内の状態、治療計画、日々のケア状況などにより結果が異なる場合があります。
主な副作用・リスクとしては以下が挙げられます:
- 矯正装置装着による一時的な痛みや違和感
- 歯根の吸収や歯肉退縮
- 咬み合わせの不調や違和感の一時的発生
- 保定装置の未装着による後戻り
- 清掃不良に起因する虫歯や歯周病の進行
矯正治療が適さない症例(顎変形症、全身疾患を伴う場合など)もございます。
詳細は初回カウンセリング時に医師よりご説明し、適応・非適応を含めて判断いたします。
少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。
NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。
※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。